今年も父方の祖母の祥月命日がやってきた。
その父方の祖母は、昭和28年に
三重県の中万から、函館にやってきた。
そして、昭和46年に私の父と母が結婚し、
昭和47年になって私が生まれた。
そして祖母がこの世を去るまで
函館には少なくても年に2回、
行くようになった。
今函館の叔母2人が住んでいる家は、
かつての家から少し場所がずれているが、
函館の祖母が住んでいた家は、
海だけでなく、函館の市電も見える位置にあった。
そう、当時は函館駅前から函館のガス会社前までも
函館の市電が通っていたのである。
だが、小学校時代の私は、祖母や叔母から言われたことに
少し混乱したことがある。
当時から函館の祖母や叔母は「函館市海岸町」に
住んでいたのが、市電で降車する場所は「若松町」だと
言われたからだ。
実は、「海岸町」という電停もあったのだが、
そこからだと却って遠くなってしまうとのことだった。
ところで、私はここ数年出来る限り函館にお墓参りに行くように
心がけているが、2017年は、なかなか行くのが難しい状況にある。
それでももし行けるのであれば行ってきたいと思っている。
さて、2016年10月27日の記事を振り返ってみると、
仏前には赤福をお供えしたらしい。
今年は、セイコーマートの和菓子である。
その父方の祖母は、昭和28年に
三重県の中万から、函館にやってきた。
そして、昭和46年に私の父と母が結婚し、
昭和47年になって私が生まれた。
そして祖母がこの世を去るまで
函館には少なくても年に2回、
行くようになった。
今函館の叔母2人が住んでいる家は、
かつての家から少し場所がずれているが、
函館の祖母が住んでいた家は、
海だけでなく、函館の市電も見える位置にあった。
そう、当時は函館駅前から函館のガス会社前までも
函館の市電が通っていたのである。
だが、小学校時代の私は、祖母や叔母から言われたことに
少し混乱したことがある。
当時から函館の祖母や叔母は「函館市海岸町」に
住んでいたのが、市電で降車する場所は「若松町」だと
言われたからだ。
実は、「海岸町」という電停もあったのだが、
そこからだと却って遠くなってしまうとのことだった。
ところで、私はここ数年出来る限り函館にお墓参りに行くように
心がけているが、2017年は、なかなか行くのが難しい状況にある。
それでももし行けるのであれば行ってきたいと思っている。
さて、2016年10月27日の記事を振り返ってみると、
仏前には赤福をお供えしたらしい。
今年は、セイコーマートの和菓子である。