私が生まれる前に、わずか49歳という若さで、
父方の祖父は死去した(1949年)。
しかも49歳の誕生日を迎えてから、わずか30日後のことだった。
当時は不治の病と言われた結核だった。
私の父がまだ中学校3年生の時だった。
さて、当ブログではヤプログの時代に何度か伝えているが、
父方の祖父は船長をしていた。
そのため、私は鉄道だけではなく、
船を利用した旅行にも興味を持っている。
ところが、昨年合格した『国内旅行業務取扱管理者試験』では、
船舶関連の問題においては、ほとんど正解することがなかった。
(特に、国内旅行実務では全敗だった)
そんなこともあって、今でも船舶の知識に関しては乏しいと
言わざるを得ない。
新型コロナウイルスの影響で、旅行は控えているのだが、
今回の感染症が収束したら、船による旅行もしてみたい。
ただ、令和2年9月30日時点では、道内便、本州便とも
どのような運行状況になっているのは、調べがついていない。
よって、船による妄想旅行(笑)も楽しんでみることにするか、
とも思っている。
今日は、こんなことを考えながら、過ごすことになるのだろうか。
父方の祖父は死去した(1949年)。
しかも49歳の誕生日を迎えてから、わずか30日後のことだった。
当時は不治の病と言われた結核だった。
私の父がまだ中学校3年生の時だった。
さて、当ブログではヤプログの時代に何度か伝えているが、
父方の祖父は船長をしていた。
そのため、私は鉄道だけではなく、
船を利用した旅行にも興味を持っている。
ところが、昨年合格した『国内旅行業務取扱管理者試験』では、
船舶関連の問題においては、ほとんど正解することがなかった。
(特に、国内旅行実務では全敗だった)
そんなこともあって、今でも船舶の知識に関しては乏しいと
言わざるを得ない。
新型コロナウイルスの影響で、旅行は控えているのだが、
今回の感染症が収束したら、船による旅行もしてみたい。
ただ、令和2年9月30日時点では、道内便、本州便とも
どのような運行状況になっているのは、調べがついていない。
よって、船による妄想旅行(笑)も楽しんでみることにするか、
とも思っている。
今日は、こんなことを考えながら、過ごすことになるのだろうか。