平成27年12月22日は冬至である。
閏年以外は、大抵12月22日が冬至であると固定されているようで………。

ところで、冬至にかぼちゃを食べるのは当たり前のようだが、
地域によって、食べ方が異なっているらしい。
我が家では、カボチャのお汁粉が定番である。

今、このブログで「お汁粉」と記したが、西日本在住者の方は注意して読んでいただきたい。
というのは、私が幼い頃は、北海道内に「ぜんざい」という言葉自体が存在していなかったのからである。
なので餡を溶かして小豆とお餅を入れた料理は、大抵「お汁粉」と呼んでいた。
カボチャのお汁粉は、
その変形バージョンで、お餅の代わりにカボチャを入れる場合もありうるし、
贅沢にカボチャもお餅も入れる家庭もあるようだ。
ちなみに、我が家は両刀使用(笑)
また、お汁粉を作る際には、小豆を煮る家が多いようだが、
我が家独特かな?と思うのは、
鍋にお湯を入れて小豆を流し込み、小豆もろとも沸騰させてしまうので、
お椀には、小豆の粒が残ることもしばしばである。
ついでながら、私自身は
カボチャのお汁粉
いとこ煮は、
似て非なるものという印象を持っている。
特に、盛り付け方が違うという感覚がある。

さて、このブログをお読みの皆様のご家庭では、
冬至の日にどんな料理を召しあがられるのでしょうか?
我が家のように、カボチャのお汁粉という過程はあるのでしょうか???